2018年

6月

30日

lotus

2018年

6月

30日

みんなでCooking

4月7日に地域の方からいただいたキャベツ苗
毎日、水をやったり
割りばしで青虫を取り除きながらお世話して
毎日、少しずつ大きくなって
今日収穫しました。
収穫したキャベツで
スープを作ってみんなで食べることになりました。

足りない食材を近くのスーパーへ買い物に
園芸部員が
一生懸命にお世話して収穫した
キャベツ!
美味しくいただきました。
みんな、おかわりしていました。

自分で作るお野菜は、特に美味しいよね〜

2018年

6月

28日

lotus

花芽ががたくさん立ち上がってきました。

2018年

6月

24日

竹取り

宮山小学校からスマイルホールに立てる
七夕の竹をいただいてきました。
竹を下ろした後、
桜の上部が枯れていたので、
安全のために、切っていただきました。

2018年

6月

24日

避難訓練

6月18日7時58分ごろ、大阪府北部地震 震度6弱 があり、伏見区でも震度5強でした。

いつ来るかわからない災害にそなえて、園児全員が防災頭巾をかぶって避難訓練を実施しました。
ダンゴムシさんになって〜
(安全確保行動)
さくら1才児もイヤがらずに頭巾をかぶって!

0才児から2才児はウッドデッキから、3才児から5才児は階段とすべり台を利用して園庭に避難しました。

2018年

6月

24日

lotus

今日の大賀ハス

2018年

6月

23日

ダンス部

しっかりとアップから始まります。
相変わらず柔らかい
筋トレも
楽しく体を動かしました。

2018年

6月

23日

lotus

大賀蓮が咲き始めました♪

2018年

6月

22日

lotus

2018年

6月

21日

醍醐消防分署

山ノ下消防出張所

児童館の子どもたちの帰宅時に、いつもお世話になっている
醍醐消防分署 山ノ下消防出張所の消防士の方が、防火水槽の
確認に来られていました。

日夜、あってはならない時のために、安全を確保するために
動いてくださる消防士さん。
子どもたちが、手を振ると必ず手を振り返してくれる消防士
さんです。

感謝!!

ps
消防車の後ろに船外機が設置してあります。
山ノ下消防出張所は、水難事故にも対応している特別救助隊です。

2018年

6月

21日

はなぶさ農園

2018年

6月

21日

地域で支えるスマイル子育て応援講座

Part10 ⅳ

ステージがはじまりました。
栄養士の先生によるステージです。
大豆の派生
色々なものに変化!
栄養士の先生たちが
子どもたちに、わかりやすく
興味が湧く様にと作ってくれました。
英語であそぼ〜
がはじまりました♪
カバくん登場!
たくさんご来場いただき、ありがとうございました。

多くの方々のお手伝いで
終日大盛況で終了することができました。
感謝!!


2018年

6月

20日

地域で支えるスマイル子育て応援講座

Part10 Ⅲ

大学生の折り紙コーナー
京都華頂大学 食物栄養学科のステージです。
昔あそびコーナーでは、
あやとりも
ステージでは、シルエットクイズが
はじまりました。
あれあれ?大好きな食べ物が出てきました♪
折り紙コーナーも大盛況です。
ウンチを出す大切さを
わかりやすく教えてもらいました♪
とても楽しいステージでした。
第2ステージもよろしくお願いしまーす。

つづく

2018年

6月

19日

地域で支えるスマイル子育て応援講座

Part10 Ⅱ

笑顔がいっぱいです。
キャベツも持ってみると.....
おもいよ〜
折り紙コーナー
音を聴いて当ててみよう
笑顔 笑顔 笑顔!

まだまだつづく

2018年

6月

16日

地域で支えるスマイル子育て応援講座

Part10

たくさんの方々、諸団体のみなさんの協力をいただきながら、毎回開催してきました。
「地域で支えるスマイル子育て応援講座」はなぶさ基幹ステーションも10回目を迎えました。
今回は、食育です。
たいせつなこども達のために、考えてみよう食のこと!
今回もたくさんの方々にお手伝いしていただきました。
京都華頂大学 現代家政学部 食物栄養学科のみなさん
なにが入っているのかな〜
スタンプペッタンコ!
ママ〜すごいでしょ~
大好評の野菜スタンプコーナーです。
さわってさわって何でしょう?
始まってすぐなのに、大好評!です。

つづく

2018年

6月

14日

はなぶさ農園

はなぶさ米の田植えです。
土作りから
しっかり土をほぐして
次は、田植えです。
明日からまた、楽しみなお世話が始まります。
ご苦労様でした。

2018年

6月

12日

クッションゴムマット

乳児が使うブランコの下、すべり台の下、全ての鉄棒の下に、すべり止めを兼ねたクッション性の高いゴムマットを敷きました。

2018年

6月

12日

救命講習2

子どもたちの安全のために!いざという時のために!
醍醐消防分署から来ていただき、2回目の救命講習会を実施していただきました。
一人で救命活動をすることは、大変です。
周りの人に助けを求めましょう。
的確にお願いしましょう。
「あなた!(◯◯さん)」
「119番をお願いします。」
対象者の状況も知らせましょう。

京都市の救急車の現着時間は、全国平均より早い6分19秒ですが、一番最初に連絡を入れないと到着時間が遅れます。
誰かが119番に連絡しているだろう?ではなく、救命者が必ず、連絡の指示を出しましょう。
消防本部に救急依頼が重なっても問題はありません。
携帯電話からの連絡の場合、違う市町村の消防局につながる場合があります。
その時は、「◯◯消防につないでください。」と伝えればつないでくれます。
現場の場所がわからない時は、大きな建物を伝えたり、電話の向こうの消防士の問いかけに答えましょう。
的確に質問してくれます。
消防士の方々は、日々消火栓の位置を確認のため、徒歩で確認に歩き状態確認をされています。
少しの間でも、消火栓の上に駐車などしないでください。
救急車のサイレンが聞こえたら、救急車が通れるように道をあけてください。
あなたの行動が人を救います。

2回にわたり講習会を実施してくださり感謝!

2018年

6月

09日

lotus

請所本紅と大賀蓮の
華芽が立ち上がってきました。

2018年

6月

08日

梅ジュース

4才児が栄養士の先生といっしょに梅ジュース作りを体験しました。
栄養士の先生が、みんなにわかるようにと、手作り紙芝居を作って梅の説明をしてくれました。
梅干しの作り方や
梅のすごいところを
わかりやすく
説明してくれました。
さあ〜今日は、
梅干しではなく、
梅ジュース作りです。

梅がきれいに膨らむように、
エキスが出やすいように、
爪楊枝を使って小さな穴をあけて…
教室に、さわやかな香りが広がります。
青梅のヘタを取ります。
上手にヘタを取っていますネ
目で見て、手に持って感じる重さ、
漂うにおいが五感を刺激します。

爪楊枝を使って青梅にチクチクと穴をあけて
青梅を瓶に入れて
次は、氷砂糖を入れて重ねるように
詰めていきます。
雑菌を予防するために
少しだけ、お酢を入れて
氷砂糖の味もチェック!
「あま〜い」
あとは、栄養士の先生にお願いしまーす。
2、3週間で完成!

プールの後に飲めるかな?
できあがりが楽しみです♪

2018年

6月

08日

ルカポンコンサート

コンサートがはじまりました。
お遊戯場にニコニコ笑顔が広がります。
なにが見えるのかなぁ〜
楽しい時間は、あっという間に・・・
からだを思いっきり動かしたコンサートでした。

2018年

6月

02日

SLフェスタに行ってきました。no.3

美味しいお弁当〜いただきま〜す。
雨もあがりました。

2018年

6月

01日

コマ検定

日本こままわし協会の段位認定に基づき二段コマ検定
初段の技5種を一回のチャレンジ全てこなして、
二段の技に挑戦!5種の技をこなしました。
児童館発行の認定証授与式♪〜

2018年6月1日より、日本こままわし協会の段位認定技が変更されました。
  • このホームページに記載されている記事・写真などの無断複製、無断転載を禁じます。

周りの人だけでなく

自分自身を守るために

火災から命を守る避難

災害は突然やってくる

交通安全チャンネル